■■■ 最新トピックス ■■■
(1)『働き方改革関連法案』の「時間外割増率猶予措置」は 2023年3月末日 で廃止されます!
(2)インボイス制度開始から「適格請求書発行事業者」になるための申請期限は 2023年3月末日 から
2023年9月末日までに延長されました!
(3)『インボイス制度』は 2023年10月1日 から開始されます!
(4)『改正電子帳簿保存法』により 2024年1月 から「電子保存」が義務化されます!
(5)『社会保険』の適用が 2024年10月 からさらに拡大されます!
-----------------------------------------------------------
当事務所は「中小企業経営力強化支援法」認定の経営革新等支援機関です。中小企業経営者の皆様を強力にサポートいたします。
中小企業経営者の皆様、お困りの場合はご遠慮なく当事務所までご連絡ください。できることは精一杯いたします。
※「事務所からのお知らせ」の税務カレンダーは毎月15日前後に更新していますので、ご覧ください。

国内市場が縮小していく中、企業間競争はますます 激しくなっていきます。そのような環境の中で逞しく 成長続けていくためには「全社一丸体制」を構築して いくことが重要です。 |  |
| 世の中がグローバル化され、情報開示が求められる 時代です。決算書も企業の規模を問わず、正確さや 開示が求められる時代となりました。 またそうすることで会社の信用も高まります。 |  |
|
いま、日本経済に必要なこと、それは新しいビジネスの創業と既存ビジネスの経営革新、それに経営承継だと私たちは考えます。 |  |
| 自社の会計処理や財務諸表の信頼性を高めるため には、企業外部機関に監査・指導を依頼し、客観性を 持たせることが重要です。 |  |
|
日本で本格的にインターネット活用が始まり10余年、 現在はIT時代となりました。私たちは会計も単にPCで 処理できれば良いというだけはでなく、社長に机上で 最新の経営状況を確認いただけるPC会計を提供して います。 |  |
| 永続的に成長・躍進している企業の共通点は「正しい 税務申告」と「適正な納税」をしていることだと言われ ています。 申告書を税理士と経営者とが共同で、「正しいです」 と宣言して提出できることをご存知ですか。 |  |
|